2025年6月8日 斑尾高原 菅平高原付近の植生 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 19, 2025 斑尾高原に自転車で行く。ここには約35年前に来たが、廃墟ホテルばかりでびっくりした。高原にはブヨみたいなのが飛び回っていて刺された。痒みがひどい。ニセアカシアネコヤナギ ノボリフジ マーガレットウツギが満開を少し越していた。 登坂中イタドリをたくさん見たがサイズがでかい・・・。 イタチハギ 大きい方のオドリコソウ エニシダ満開 カモガヤ クサノオウ コウゾリナ サラサドウダン 菅平のツツジ 国道406号沿いのトチの木 ナナカマド道中撮影 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
8月24日 玉原湿原のきのこ その2 8月 28, 2024 8月24日 玉原湿原 ブナ林から鹿俣山登山道 8月30日 迦葉山方面のきのこ まだ同定していない。 動画はミミブサタケ。 ムラサキアブラシメジモドキ ミミブサタケ オオホウライタケ 続きを読む
8月23日 玉原湿原のきのこ その1 8月 28, 2024 8月23日 玉原湿原のブナ林から尼ヶ禿山登山道のきのこたち。同定はまだしていない。 ニカワホウキタケ (左) ムラサキフウセンタケ ムラサキアブラシメジモドキ 続きを読む
2025年6月21日 鍋割山の植生 6月 23, 2025 クリンソウ(覚満淵) アサダ イボタノキ エゴノキの花 ギンリョウソウ クサタチバナ ササバギンラン サルナシ (実) タツナミソウ テンナンショウ ハコネウツギは満開 フタリシズカ ホウ まだ一輪さいていた メタカラコウ ヤマボウシ リョウブ ヤナギハナガサとワルナスビ(道の駅) きのこ 続きを読む
コメント
コメントを投稿