2025年5月31日野沢温泉村の植生 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 19, 2025 今年は雪が多かったようで山の方はまだ雪がたくさん残っていた。そしてフキノトウやフキの花がたくさんあって、地元の人たちが採りに来ていた。大きな袋にたくさん詰めていたからお店関係の人たちが販売するために採取しているのだと思う。 あちこちにたくさん咲いていたオルレア でっかいほうのオドリコソウもたくさん咲いていたオオタニウツギ ガマズミ カモガヤ キリの花 コブシ サラサドウダン たくさん生えていたのだが・・・何だろう? 街中にたくさん生えている セイヨウオダマキまだツクシが・・・・ トチの花 ヤマボウシ ネコヤナギ ハウチワカエデ ハルザキヤマガラシ フランネルソウ マツバドウダイ ミズキ ヤグルマソウ ユキザサ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
8月24日 玉原湿原のきのこ その2 8月 28, 2024 8月24日 玉原湿原 ブナ林から鹿俣山登山道 8月30日 迦葉山方面のきのこ まだ同定していない。 動画はミミブサタケ。 ムラサキアブラシメジモドキ ミミブサタケ オオホウライタケ 続きを読む
8月23日 玉原湿原のきのこ その1 8月 28, 2024 8月23日 玉原湿原のブナ林から尼ヶ禿山登山道のきのこたち。同定はまだしていない。 ニカワホウキタケ (左) ムラサキフウセンタケ ムラサキアブラシメジモドキ 続きを読む
2025年6月21日 鍋割山の植生 6月 23, 2025 クリンソウ(覚満淵) アサダ イボタノキ エゴノキの花 ギンリョウソウ クサタチバナ ササバギンラン サルナシ (実) タツナミソウ テンナンショウ ハコネウツギは満開 フタリシズカ ホウ まだ一輪さいていた メタカラコウ ヤマボウシ リョウブ ヤナギハナガサとワルナスビ(道の駅) きのこ 続きを読む
コメント
コメントを投稿