2025年5月3日 南牧村(群馬)鹿岳の植物
数年ぶりの群馬県の南牧村。空気が美味しい。アザミとアヤメ
ウツギと民家のオオデマリ
登山口までの道にたくさんのオニタラビコ が生えていた。
鹿岳はオオバイノモトソウだらけ
登山道までの道にたくさん生えているキランソウとキケマン。キケマンは道の駅にもたくさんあった。
ギシギシかな?
道の駅にたくさん生えていたクサノオウ
コケ
コンロンソウ
サトザクラ
サンショウ ジシバリ
ジュウモンジシダ
?
タマシダ タネツケバナ
越冬したツチグリ 誰かが石の上に乗せたのかな?
ツツジは山頂付近にまだ咲いていた。
テンナンショウ
民家のテッセン ハハコグサ
ハンノキ フキノトウの成れの果て・・・フキは道の駅にたくさん
駐車場そばの河原など、いろいろなところで満開
ホウライシダ マツカゼソウ
マツ マルバウツギ?
コメント
コメントを投稿