2025年5月18日 羽黒山(栃木)の植物 (神社から山頂)

本当は西立室に登るつもりだったが大量のヒルに対応できず ここに来た

今回のお目当てはヤブデマリあちこちで満開!

 


アケビがたくさん生えていた アザミの葉?

 

アケビかな? アカメガシワはどこにでもあるね
オオバアサガラ

オニドコロ ・・たくさん生えている タチドコロかもしれない。
  
タチドコロかな  
  
キンラン  コゴメウツギ 

  
サルトリイバラ
  


サルナシ   シラユキゲシは神社に向かう道路沿いにたくさん生えていた。
  
シオデ 
   
タチドコロ


  
タケニグサ     ツヅラフジ?
  
ツクバネウツギ 

まだいた。テンナンショウ 
  
ナルコユリの季節になった

   
ニガナ  ニセアカシアが満開
  
ニレの葉
ヒトツバタゴ  フタリスカ
  
ホオの花は終わってしまった  ミズキは元気だ
  
虫がたくさん 西立室にいたヒル・・・大きいな・・・。
  
ヤマノイモ ヤブニンジンの種
   
ヤマウルシ
ワレモコウ































































コメント

このブログの人気の投稿

8月24日 玉原湿原のきのこ その2

6月4日 井の頭公園のカイツブリ