2025年4月19日 雪入山の植物

アミガサタケ
   



アヤメ アマドコロ?

  
イモカタバミ ちょっと観づらいがウワミズザクラ

  

ウラシマソウ ここはウラシマソウ天国で所狭しとたくさん生えています。

  

オニタラビコ  綺麗に咲いている


この季節どこでも出会えるカキドオシ
カサスゲ キブシ

 
ツクバキンモンソウかな


ジュウニヒトエ スミレ
 

スダジイ チゴユリ
  
ツツジ ニワトコ

  

ヒメオドリコソウ ボタンザクラ

 

ホウチャクソウ


ミツバツチグリ (一茎から複数の花、歯の鋸歯が鋭いことから)


ムラサキケマン

ワラビがたくさん生えていた。採取している人たちもいたが自分は撮影専門。

 

 






















































 

コメント

このブログの人気の投稿

8月24日 玉原湿原のきのこ その2

6月4日 井の頭公園のカイツブリ